コンスピラシードラフトのデッキレシピと考察2
2014年6月7日またまたコンスピラシーやってきました。いやこれが楽しくて楽しくて。コンスピラシーのドラフトにも慣れてきました。下がデッキレシピです
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder×2
エルフの逸脱者/Elvish Aberration ×2
リスの巣/Squirrel Nest ×2
狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental×1
悲劇的な過ち/Tragic Slip ×1
リリアナの死霊/Liliana’s Specter ×1
吸魂/Syphon Soul ×1
コーの詠唱/Kor Chant×1
屈辱/Mortify ×2
死の収穫の儀式/Deathreap Ritual×1
吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack ×2
領域の探求者/Realm Seekers×1
モークラットのバンシー/Morkrut Banshee ×1
祭壇の刈り取り/Altar’s Reap×1
戦争売りの戦車/Warmonger’s Chariot ×1
森×10
沼×7
平地×1
ブレイゴ王の好意 対象りすの巣
前半は少し不安ですが後半以降の強さは折り紙つきのデッキができました。
ぶっちゃけ強いです。基本的に弱いパーツがなく綺麗にまとまった印象です。
試合のほうですが一戦目はリスの巣を2枚貼って膠着している間にトークンを生産し続け20体にまで膨らめせる。
その後他プレヤーがエドリックを出したので適当な人を殺し、大量ドロー。
その後大量の除去で盤面を固定し一着。
ニ試合目は、また少しグダっている間にエルフの逸脱者でマナ加速をし、その狼茨の精霊/Wolfbriar Elementalでの大量トークンで殴り切りフィニッシュ。マジック簡単。
考察の方ですが、とにかく緑が強いです。基本的に大きいの1体出していれば他が勝手に小競り合ってくれますし、デカイは正義。卓の許容人数も多いし、基本的に緑には行きどくです。
反対に青は、カウンターは弱い、クリーチャーは弱い、レアも強くないと基本的には行かないほうがいいです。一応安く飛び地の精鋭/Enclave Eliteが流れている時のみ言っていい色だと思っています。
ほかの色は基本的にはどっこいどっこいですが緑と合わさった時の赤の爆発力はやばいです。またトカゲ人間の戦士+策略が強いので赤がこの中では強いと思っています。
また基本土地サイクリング持ちのクリーチャーものすごく強い。黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar打点は洒落になりませんし、よじれた嫌悪者/Twisted Abomination の再生はかなり強く、盤面が膠着している時に本当に頼りになりますし、エルフの逸脱者/Elvish Aberrationは多重キッカーと相性がいいですし、海辺のレインジャー/Shoreline Ranger は盤面膠着しているときにはそこそこ強いです。
また色をタッチするときも使いやすくかなり便利なサイクルです。
この環境土地を大目に入れておいてもキッカーで誤魔化せるので土地を大目に入れたい関係上3色になりやすいのでそういう面でも心強いです
あと~渡りが強い。盤面が膠着しやすいので、チクチクやってたら人が死んだなんてことも起こりそうなクリーチャーです。
また、島渡りと沼渡りは多重キッカーを持っているモンスターが持っているので青と黒は3色目にするのは少し怖い色となっています。
とまぁ考察はこれぐらいにして今日の面白かったドラフトの一幕。A君がリリアナの死霊をプレイ。そしてA君の手からこぼれ落ちるフェイジ。さらにその次のA君のターンにはディミーアのドッペルゲンガーが。そして襲いかかるフェイじ
往年のレガシーのコンボを初めて見ました。というかフェイジが人を殺したのを初めてみた…
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder×2
エルフの逸脱者/Elvish Aberration ×2
リスの巣/Squirrel Nest ×2
狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental×1
悲劇的な過ち/Tragic Slip ×1
リリアナの死霊/Liliana’s Specter ×1
吸魂/Syphon Soul ×1
コーの詠唱/Kor Chant×1
屈辱/Mortify ×2
死の収穫の儀式/Deathreap Ritual×1
吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack ×2
領域の探求者/Realm Seekers×1
モークラットのバンシー/Morkrut Banshee ×1
祭壇の刈り取り/Altar’s Reap×1
戦争売りの戦車/Warmonger’s Chariot ×1
森×10
沼×7
平地×1
ブレイゴ王の好意 対象りすの巣
前半は少し不安ですが後半以降の強さは折り紙つきのデッキができました。
ぶっちゃけ強いです。基本的に弱いパーツがなく綺麗にまとまった印象です。
試合のほうですが一戦目はリスの巣を2枚貼って膠着している間にトークンを生産し続け20体にまで膨らめせる。
その後他プレヤーがエドリックを出したので適当な人を殺し、大量ドロー。
その後大量の除去で盤面を固定し一着。
ニ試合目は、また少しグダっている間にエルフの逸脱者でマナ加速をし、その狼茨の精霊/Wolfbriar Elementalでの大量トークンで殴り切りフィニッシュ。マジック簡単。
考察の方ですが、とにかく緑が強いです。基本的に大きいの1体出していれば他が勝手に小競り合ってくれますし、デカイは正義。卓の許容人数も多いし、基本的に緑には行きどくです。
反対に青は、カウンターは弱い、クリーチャーは弱い、レアも強くないと基本的には行かないほうがいいです。一応安く飛び地の精鋭/Enclave Eliteが流れている時のみ言っていい色だと思っています。
ほかの色は基本的にはどっこいどっこいですが緑と合わさった時の赤の爆発力はやばいです。またトカゲ人間の戦士+策略が強いので赤がこの中では強いと思っています。
また基本土地サイクリング持ちのクリーチャーものすごく強い。黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar打点は洒落になりませんし、よじれた嫌悪者/Twisted Abomination の再生はかなり強く、盤面が膠着している時に本当に頼りになりますし、エルフの逸脱者/Elvish Aberrationは多重キッカーと相性がいいですし、海辺のレインジャー/Shoreline Ranger は盤面膠着しているときにはそこそこ強いです。
また色をタッチするときも使いやすくかなり便利なサイクルです。
この環境土地を大目に入れておいてもキッカーで誤魔化せるので土地を大目に入れたい関係上3色になりやすいのでそういう面でも心強いです
あと~渡りが強い。盤面が膠着しやすいので、チクチクやってたら人が死んだなんてことも起こりそうなクリーチャーです。
また、島渡りと沼渡りは多重キッカーを持っているモンスターが持っているので青と黒は3色目にするのは少し怖い色となっています。
とまぁ考察はこれぐらいにして今日の面白かったドラフトの一幕。A君がリリアナの死霊をプレイ。そしてA君の手からこぼれ落ちるフェイジ。さらにその次のA君のターンにはディミーアのドッペルゲンガーが。そして襲いかかるフェイじ
往年のレガシーのコンボを初めて見ました。というかフェイジが人を殺したのを初めてみた…
コメント