タイトルの通りです直接的な被害は現金一万2千円ほどでデッキは無事だったものの、やはりつらいです
このせいで、お金を引き下ろせなくなってしまったために本戦いはゼロ回戦ドロップとなりました、、、

非常につらい。
お金をどうにかできたら明日のサイドイベントぐらいには出たいけどどうなることやら

池袋アメニティのゲームデイに参加してきました。
今日は勝ち馬に乗れまして予選5回戦をフルストレートで全勝したのちにエネミ3回戦もどうにか勝利を収めることができ優勝。

使った白単がこちら

土地
平地19

クリーチャー28
アクロスの勇者、キテオン3
探検隊の特使2
竜を狩るもの3
スレイベンの検査官4
町のゴシップ屋4
領事補佐官4
白蘭の騎士4
サリアの副官4

呪文13
永遠の見守り3
グリフの加護2
石の宣告4
停滞の罠1
抗戦1
ゼンティカーの同盟者、ギデオン2

サイド
ゼンティカーの同盟者、ギデオン1
荒野の確保3
ウェストヴェイルの修道院2
グリフの加護1
天界のほとばしり2
天使の粛清1
ハンウィーアーの民兵隊長3
徴税の大天使2

最近の白単にしてはこのようにずいぶん遅めの型を使用。結局衰滅を耐えるためには遅くするしかなく、メインにギデオンを入れるしかない。
最近の白単で、はやっている勇者の選定師を採用しなかった理由としては、バントカンパニーには明確に強いのですが、それ以外のマッチアップにおいては特に衰滅を使うようなコントロールなどに対してはただの1マナ1/1のとてもバリューが低いクリーチャーに成り下がってしまうために不採用。

メインのギデオンは3枚にしてもいいのではと思うくらいに強い。明確に苦手な衰滅耐性を付けるだけでなく、苦手なゴーグル系、ランプ系のデッキがギデオンを苦手にしているのでそちらの対策にもなる。
一つ問題があるとすると、バントカンパニーに対してギデオンがそこまで強くないということ。しかし、もともと白単人間はバントに対して有利がついているのでそこまで気にすることもないのかなぁと。
ちなみに土地19でも白蘭がいる関係で意外と出る。

メインの抗戦とグリフィンの加護は、もう少し考えなくてはいけないと思う。
特に抗戦は引きたいシーンが一度もなかった。本当に弱い。もっと軽くしないと強くない。素直に除去を入れたいのだが強い除去が特にないので枠を持て余している。見守り4枚目か?


今回のプロツアーでは人間デッキが全体で2番目に多く出場下にもかかわらずTOP8には人間デッキは全く入っていないという人間デッキにとって惨澹たる結果でした。
衰滅、カリタスなどを包した黒系のコントロールが人間はつらいために、このようなことが起こったと考えられます。
つまり、その両方を白単人間は対処の仕方を考えていかなくてはいけません。
カリタスは普通に除去が効くために問題にはなり辛いですが、衰滅は別です。人間ウィニーにとっては、デイジャと同じです。無理です。きついです。

対策としては除去体制を付けるか、打たれても平気にするのどちらかにするしかないのですが、それが難しい。
前者は自分が後手だった場合3マナでやらなくてはいけない上に、マイナス修正に対応しなくてはいけないので奇妙な幕間くらいしかないです。しかし白ウィニーが3ターン目に3マナ構えるというのは無理です。してたら負けます。
となると打たれて平気にするしかないのですが、それは重くするしかないんですよねぇ…。
今のところはSCGの白単のリストからメインの土地とグリフの加護を抜いてギデオンを入れています。これである程度の衰滅体制を付けることには成功したと思っています。
全除去を打たれても高いクロックを場に残せる、アンセムとして使って全除去体制を付けられる、全除去の返しに出すと強いと衰滅に対して強い要素がそろっているカードです。
あとカードのバリューが馬鹿みたいに高いのでどんなデッキ相手にも一定以上の働きをするのがさすがに強い。

試してみようかと思うカードとしては、ヴリンの翼馬。
一ターン全除去を遅らせるという、方向性のカード。3t目に出されたコントロールはこれに対処をしないといけないことからほぼタイムワープのような働きができる。
今は飛行クリチャーがアヴァシン、飛行機械トークンくらいしかいいないので実質アンブロッカブルなのもポイントが高い。

とはいうものの人間ではない、スタッツが1マナ相当とカードパワーが対して高いわけではないのがつらいところ。3tにきっかり置けた場合は強いが、それ以外のターンにおいても強いわけでもなく、ブン周りがなくなる、返しに大きなクリーチャーを出される(難題の予見者、カリタス)などで解決されるなどの弱点が…。三マナクリーチャーに望みすぎているだけの気がしますが。
入れてもサイドからか…?

マジックに全く触れていなかったのですが、久しぶりに大学に行ってみるとマジック友達がいたのでノリで今日復帰しました。
使ったのはscg2位の白単を改造したもの。


土地 20枚
19 Plains/平地
1 Westvale Abbey/ウェストヴェイルの修道院

クリーチャー 28枚
2 Consul’s Lieutenant/領事補佐官
4 Dragon Hunter/ドラゴンを狩るもの
4Expedition Envoy/探検隊の特使
3 Hanweir Militia Captain/ハンウィアーの隊長
4 秘宝の探求者/Relic Seeker
4 Thalia’s Lieutenant/サリアの副官
4 Thraben Inspector/スレイベンの検査官
3 Town Gossipmonger/町のゴシップ屋

呪文  12枚
3 Always Watching/永遠の見守り
3 Gryff’s Boon/グリフの加護
2 Stasis Snare/停滞の場
3 Declaration in Stone/石の宣告
1甲殻の外套/Chitinous Cloak

こんなレシピで平日大会全勝できました。ちなみにキテオンがない理由が今日突然作ろうと思ったのでお金を持っていなかった、というだけの理由です。あったらキテオンは入れるべきです。あれ強すぎ。
使ってみた感想はとにかく4キルが決まりやすい。タップインがそこそこあるこの環境においては大きなメリットに感じました。
しかし、この環境の全除去が3マナなので、メタられたらだいぶ辛そう。

あと白蘭を入れていないのは、彼の強さに懐疑的なためです。土地を手に入れても、このデッキは軽すぎるために手に入れた土地を有効利用できないと思ったためです。
なので、後半の数点を削りきるためにも重い装備品をサーチできる秘宝の探究者を入れて、後半にも戦えるようにチューニング。
また高名のおかげで前半の打点も上げれているきがします

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索